先日20日に、無事に16回目の発表会を開催することができました🎼

今回はプログラムの開場時間の間違いに始まり、プログラム内にいくつかミスがあり…🤪怒涛の日々の中、ウトウトしながら作ったのがいけなかったー!大変失礼致しました💦

 

当日の運営面では久々に課題が残るものとなりましたが、生徒さんたちの演奏は本当に皆さん素晴らしかったです✨

お客様として聴きにきて下さった方々からもそのようなお声を頂き、みんなの3ヶ月の努力が響きとなってちゃんとお客様に伝わり、やはり努力は裏切らない!と思いました。

 

小学校3年生以下は初めての発表会の子も多く、先生は舞台袖でドキドキしましたが、みんな立派に初舞台をこなしてくれました!

4年生以上は、一気に大人の曲になり、演奏時間も長く、かなりハードルの高い曲でした。しかし、みんな発表会が近づくにつれ、先生から注意を受けたことだけでなく、自分で色々気づいて修正していく姿を見せてくれる子もいて、一気に良くなったわね!と声をかけるこも多く☺️小さいからより緊張してくる年代ですが、みんな本当によく弾けました✨

 

そして大人の方。本当にがんばった😭✨普段は普通にお仕事をしながらでの発表会出演。しかも暗譜。とても大変だったと思います。そんな中、本番へ向けて上手くコントロールできたこと、そして室内楽のリハーサルで“やっぱり音楽って楽しい!”と皆さんが思って下さり、最後まで踏ん張れたこと、とても素晴らしかったと思います❣️

 

私も講師演奏がんばったよ笑←オマケみたい

 

アンサンブルの部は、今年はフルート🪈の内山貴博くん(通称うっちー)と、いつも安定の素晴らしい音色チェロの小林幸太郎くん(通称コバくん)のお二人にご出演頂き、大人の室内楽からブルグミュラーのアンサンブルまでとても素敵に演奏して下さいました💕

 

生徒同士の連弾や私との連弾など、それぞれみんな楽しんで弾いてくれて、先生いっぱい弾いたかいがありました😅笑

 

4月からまた楽しく音楽に触れていきましょう!

 

ご来場頂いた皆様、生徒さんとご家族の皆様、ご協力頂いた皆様ありがとうございました😊

Screenshot